今日はいゆの高校の入学式でした。
震災の犠牲となった方への黙祷で始まった、
粛々とした式典の中、色々なことを思いました。
帰りの車の中で、いゆに、
「しっかり、勉強をしなさい。」
と言いました。
私はこれまで、子どもに勉強のことを、
とやかく言ったことはありませんでした。
でも、今、こんなときだから、
なのでしょうか。
心の底から、
いゆに、今は一生懸命に勉強をしてほしいと、
何故か、急に強く思いました。
成績なんてどうでもいいんです。
人と比べる必要はないんです。
ただ、いゆには一生懸命に勉強して
しっかり学力をつけておいてほしい。
それがきっと自分を助け、
人を助けることになると思うから。
何でもいいからひとつ専門性を身につけてほしい。
いざというときにはそれをしっかり発揮してほしい。
それから、いつでも正しい情報を、自分で選びとるためにも、
しっかり、学力をつけておいてほしい。
難しい数字や、漢字や、英文にしり込みせず、
何でもよく読み、聞き、
正確な情報を得るためにも。
やはり少しは学力が必要だと思う。
また、誰が信頼できるのか。
誰が言ってる言葉を信用したらよいのかを
自分自身で見極めるためにも。
何でもよく読んで、よくわかるようになってほしい。
親はいずれ死ぬから、
ずっと子どもを守ってはやれないから。
いゆには、やっぱり、しっかり勉強をして
必要な力だけでも身につけてほしいと
心から思いました。
将来、自分と、自分の大事なひとを守るためにも。
不安な混乱の中でも、前に進んでいくためにも。
優しい、思慮深い行動をとることが出来るためにも。
そして、人を責めたり批判したりしないためにも。
そういうわけで
「しっかり勉強をしなさい」と、
柄にもないことを
思わず、娘に言ってしまった入学式の父でした。
いゆ、入学おめでとう。

 
 
 
.jpg) 
5 件のコメント:
入学式に、親は様々なことを願うのでしょうけれど、
この春は、ほんとうに、たしかに生きることを祈ってしまいます。
おめでとうございます!じんとしてしまいました。
わかります・・・わかりますよその気持ち♪
(仙台2女の父より)
村上家は、子育てに成功すていますよね?
うらやましいです。
どうすれば、いゆちゃんやいおちゃんのように育つのですか?
中一の女の子の子育てに悩んでいます。
先生のお言葉に、学ぶことの大切さが、身にしみました。
娘にもぜひ伝えます。そして親子で一緒にこのメッセージをかみしめたいと思います。
素敵な文章をありがとうございます。
コメントを投稿